家づくりを始めてから入居までの期間はどれくらい?注意点も解説するよ!

家が欲しいりす

家づくりってどれくらいスケジュールがかかるんだろう。

家が欲しいりす

家づくり始めてからの期間が知りたい!

こんな方におすすめ

  • 家づくりにどれくらい期間が必要かわからない
  • 計画的にマイホームを持ちたい

家を建てよう!と思ってからどれくらいの期間が必要なのかご存知ですか?

もちろん工事のボリュームや工務店によって期間は変わってきます。

しかし大まかなスケジュールだけでも理解していると、計画的に家づくりができるので、家を建てる不安が減りますよね。

りこぴん

お金だけじゃなく
心の準備もできるよ♪

この記事では家づくりを思い立ってから家が完成するまでの期間をステップ形式で解説します!

ぜひ参考にして、あなたの家づくりに役立ててくださいね♪

目次

ステップ① 家づくりを思い立つ(約1~2か月)

ステップ① 家づくりを思い立つ(約1~2か月)

まず家づくりを始めるにはあなたが「どこの場所に、どのような家を建てたいのか」をイメージしますよね。

そのイメージをより具体化し、行動に移すためにも、ステップ1では次のようなことをします。

  • 具体的にイメージをする
  • 情報を集める
  • 家族と相談し共通認識を持つ
りこぴん

どんな家に住みたいのかをじっくりと考える期間!
考えの土台がしっかりしていたら家づくりの後悔も少なくなるよ♪

どこで、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしよう!

はじめにどんな家に住みたいのかを具体的にイメージしましょう。

具体的なイメージを持つことで家を建ててからの後悔を格段に減らすことができます。

たとえば、

  • 「脱衣所を広くしたい!」
  • 「おしゃれなキッチンにしたい!」
  • 「田舎でゆっくり暮らしたい!」

など、思いつくイメージを言葉でリスト化するとおすすめです。

りこぴん

わたしは「家づくりノート」を作って
家づくりを具体的にイメージしたよ!

家づくりノートを作っておけばイメージしやすいだけでなく、家族との話し合いや、ハウスメーカーとの打ち合わせの場ですごく役に立ちます。

ノート1つであなたの想像した理想に近い家を建てることができるのでぜひ作りましょう!

家づくりノートの作り方はこちらの記事で詳しくご紹介しているのであわせてご覧ください♪

あわせて読みたい
家にいながら家づくり!住宅展示場に行く前にやっておくべきこと
家にいながら家づくり!住宅展示場に行く前にやっておくべきことマイホームに憧れるけど、何から始めたらいいんだろう・・・。とりあえず・・・住宅展示場に行ってみるか!こんな方におすすめしつこい営業が苦手家づくりで失敗したく...
家が欲しいりす

ちなみにみんなが家を建てたきっかけってなんだろう?

りこぴん

フォロワーさんに聞いたらこんな感じ!

情報収集

どんな家に住みたいのかが想像できたら、次に家づくりのための情報を集めましょう。

りこぴん

情報はできるだけたくさん集めた方がいいよ♪

実際に家を建てた友達や家族から生の声を聞いて家づくりの工夫を知っておくと、イメージした家づくりよりも良いアイデアが思いついたりして、とても便利です。

特にオススメな情報の集め方はインスタグラムを使うことです。

身近にマイホームを持っている人がいなくても、インスタグラムを使えば、家づくりの体験談や工夫、お得な情報をたくさん得ることができます。

インスタグラムの機能で#ハッシュタグ検索をすると、たくさんの情報を見つけることができるで、ぜひ試してみてくださいね♪

オススメの#ハッシュタグ

家が欲しいりす

他にも気になる設備があったら調べてみてね!

家族と相談

具体的な家づくりについて考えがまとまったら、1度一緒に住む家族と意思疎通を図るために話をしましょう。

  • なぜ家を持つのか?
  • どのエリアに家を建てたいのか?
  • どんなマイホームにしたいのか?
  • 予算はいくらか?
  • 家づくり中はどんな段取りで進めるのか?

家づくりはあなたが思っている以上に疲れるし、ストレスがかかることもあります。

家族で幸せに住む家だからこそ、1人ですべてするのではなく、家族で協力しあいましょう。

そのためにも家族と相談し、時には説得をし、目標を持って家づくりを始めましょう♪

りこぴん

家づくりは本当に大変!
でもマイホームを持って私はすごい幸せだよ♪

ステップ② ハウスメーカーを検討(約1~2か月)

ステップ② ハウスメーカーを検討(約1~2か月)

どんな家づくりをしたいかが決まったら、次はどのハウスメーカーに依頼するかを検討しましょう!

ハウスメーカーの選び方は大きく分けて次の2つです。

  • 住宅展示場に行く
  • カタログを取り寄せる
家が欲しいりす

できるだけたくさんのメーカーさんを見比べよう♪

りこぴん

即断即決は後悔のもと!
後々、仕様変更で余計に期間が
伸びちゃうから絶対しないこと!

住宅展示場だと決断が早い!

住宅展示場に行けば実際に建てられている家が見学できるので、イメージがとてもつきやすいという特徴があります。

その結果、魅力を感じた家のハウスメーカーを選びやすくなります。

りこぴん

住宅展示場はくじ引きや
イベントをしてて楽しいよ♪

しかし住宅展示場には注意があります。

それは「想像以上に疲れる」ということです。

家が欲しいりす

本当は5軒くらい見て回りたかったのに
3軒しか回れなかった・・・。

疲れるのには理由があります。

それは住宅展示場にいる営業マンのトークや、アンケートに答える必要があるからです。

疲れてしまうと冷静な判断ができず、理想と違った家づくりになってしまうかもしれません。

つまりあなたが望んでいたマイホームにならない可能性があるということです。

住宅展示場に行くメリット

  • 細かな仕様のイメージをつかみやすい
  • ハウスメーカーを決めるのは格段に早い

住宅展示場に行くデメリット

  • 想像以上に疲れる
  • 冷静な判断ができず、イメージと違った家になりやすい
  • 豪華な内装に魅力を感じオプションをつけすぎて予算オーバーしやすい

カタログを取り寄せてマイペースに検討!

カタログを取り寄せていろいろなハウスメーカーや工務店を見比べながら検討することもできます。

りこぴん

カタログを一括で取り寄せて
見比べるのがおすすめだよ♪

実はハウスメーカー、工務店によって坪単価やかかる費用が大きく違ってきます。

そのため、「予算内で少しでもいい家を建てたい!」という考えなら、自分のペースで納得するまで比較することが大切になります。

家が欲しいりす

でもカタログってどこで手に入れたらいいの?

カタログはタウンライフの一括資料請求を使えばかんたんに手に入ることができます。

さまざまなハウスメーカーのカタログを見ることができるし、何よりタウンライフが間に入ってくれるので迷惑な営業もされにくいので安心して利用することができます♪

家が欲しいりす

カタログで気になったハウスメーカーの
展示場に行くのも全然あり!

もちろんサービスの利用は無料なのでぜひご利用ください♪

↓  ↓  ↓

タウンライフ一括資料請求はこちら。

カタログ一括請求のメリット

  • 一度でたくさんのハウスメーカーを見比べることができる
  • 安い工務店を見つけやすく、予算内に抑えられる
  • 営業もなく、焦らずマイペースにハウスメーカーを選ぶことができる

カタログ一括請求のデメリット

  • イメージはできても実際に見ていないので不安
  • 営業の後押しがないからなかなか決められない
りこぴん

もしカタログで気になったところがあれば、
工務店に問合せしてみたらいいよ♪

大手ハウスメーカーを選ぶべきか中小工務店を選ぶべきか

大手ハウスメーカーも工務店も家を建てるのは一緒です。

しかしそれぞれに次のような特徴があります。

大手ハウスメーカーの特徴

  • バリエーションから家を選ぶ
  • 品質・性能が安定している
  • 外注が多く、広告宣伝が派手なので価格が高い
  • 完成までが早い

中小工務店の特徴

  • 設計の自由度が高い
  • 品質・性能がバラバラ
  • 外注費や宣伝費が抑えられるので価格を安い
  • 完成までに時間がかかる

つまりまとめると、

サクッと早くマイホームを持ちたい!! ⇒ 大手ハウスメーカー

安く、自由にマイホームを建てたい!! ⇒ 中小工務店

ということです。

りこぴん

あなたが家づくりの目的を達成できるのかで
ハウスメーカーはじっくり考えて選んでね!

ステップ③ ハウスメーカーと打ち合わせ(約1~3か月)

ステップ③ ハウスメーカーと打ち合わせ(約1~3か月)

ハウスメーカーが決まれば次は本格的な家づくりの打ち合わせ段階に入ります。

りこぴん

どこにどんな家を建てたいかをしっかりと
意識して打ち合わせにいどもうね!

打ち合わせ前に知っておきたいこと

本格的にハウスメーカーと打ち合わせする前にぜひ知っておきたいことがあります。

  • 土地の選び方
  • 予算の考え方
  • 間取り・オプション
  • 外構業者
  • 住宅ローン
  • 火災保険
  • 引っ越し

これらについて理解しているかどうかで数百万円以上の費用に差が出てきてしまいます。

りこぴん

節約できるポイントはしっかりと抑えておこう♪

実際に私はこれらの項目について勉強し、500万円以上コストカットに成功しました!

その方法についてこちらの記事で詳しく解説しているのであわせて読んでくれると嬉しいです♪

あわせて読みたい
マイホーム費用を安くする手順【500万円下がりました】
マイホーム費用を安くする手順【500万円下がりました】多くの方にとって、家づくりは一生に一度。とてもとても大きな買い物ですよね!失敗したくないし、できたら安くしたい。でも、何をどうしたら安くなるのかわからない。...

家のデザイン【内装・間取り】

打ち合わせの前に内装や間取りへのこだわりはしっかりと自身で把握しておきましょう。

ついついハウスメーカーに言われてオプションをどんどん追加してしまい、予算をオーバーしてしまうからです。

家が欲しいりす

オプションってすごく魅力的に
見えちゃうんだよね・・・。

本当に欲しい内装や間取りは家づくりノートである程度イメージとして決まっていますが、具体的に想像するのは難しいかもしれません。

しかし気軽にプロの設計士さんに間取りプランを依頼するサービスがあります。

実際に私が無料でもらった間取りはこちらです!

↓  ↓  ↓

無料間取りプラン
りこぴん

無料でプロの設計士さん依頼する
サービスはこの記事で紹介してるよ♪

あわせて読みたい
やらなきゃ損!間取りで悩んだら試してほしい裏技【完全無料】
やらなきゃ損!間取りで悩んだら試してほしい裏技【完全無料】家づくりは悩みがつきない吹き抜けをつけるか、悩む・・・平屋と2階建て、どっちがいい?家事が楽になる間取りってどんなの?マイホームの間取り、絶対に失敗したくな...

具体的にイメージができていればハウスメーカーや工務店との打ち合わせがスムーズに進むので、ぜひやってみてください♪

家が欲しいりす

工期の短縮にもつながるよ!

土地を決める

土地を持っていない場合はハウスメーカーとの打ち合わせで土地を決めることになります。

しかし安直に土地を決めてしまうと後悔してしまう可能性があるので注意してください。

なぜなら土地次第で建てられない家があったり、実は暮らすには環境が悪い場合があるからです。

土地によって、家を建てるのに地盤による影響だけでなく、建てられる建物の種類や高さなどに制限がされていることがあります。

この制限は宅地建物取引士のようなプロでない限り理解することは難しく、素人では思い付きでその場所に理想の家が建てられるかを判断することはできません。

家が欲しいりす

他にも高速道路のそばに家を建てちゃうと
ベランダや洗濯物にすすが付きやすかったり
するから気を付けて!

りこぴん

できる限り家を建てる場所は
プロに相談しながら決めようね!

費用を見積もってもらう

ハウスメーカーに欲しい家の間取りや土地を相談すればどれくらい費用が必要かを出してくれます。

その費用とあなたが計画した予算が合致しているかをきちんと比べましょう。

もし予算オーバーをしているなら不要な部分を省かなければいけません。

家が欲しいりす

予算オーバーして多額にローンを組んでしまって、
ローン貧乏になってしまったら、
結局幸せにはなれないからね・・・。

予算オーバーしてしまうのは具体的にどれくらい家づくりにお金が必要かを理解していないからです。

家づくりにどれくらいのお金が必要か、こちらの記事でかなり詳しく解説しているのでぜひ合わせてご覧ください♪

あわせて読みたい
【徹底解説】家づくりのお金はどれくらいあればいいの?【給付金・コストダウン】
【徹底解説】家づくりのお金はどれくらいあればいいの?【給付金・コストダウン】マイホーム建てたいけど、どれくらいお金が必要なんだろう?家づくりで必要なお金を教えて!!こんな方におすすめ家づくりにどれくらいお金が必要かわからないしっかり...

ステップ④ 工事(着工)から引き渡しまでの期間(約4~10か月)

ステップ④ 工事(着工)から引き渡しまでの期間(約4~10か月)

ハウスメーカーとの打ち合わせが終わればいよいよ工事の開始です。

りこぴん

日に日に家が建つ姿はすごく気持ちがいいよ♪

着工期間はメーカー次第

着工期間は実際のところメーカーや作ろうとする家の規模次第で大きく変わってきます。

大手メーカーだと既に工場でできあがっているパーツを組み上げていくだけなので、工事が始まってからの完成が早いのが特徴です。

りこぴん

早ければ3か月で着工から完成まで終わるよ♪

一方工務店に依頼し、オリジナリティの高い家をデザインすると融通がきく分、どうしても作業が増えてしまい、完成まで時間がかかってしまいます。

結果早ければ数カ月で家は建ちますが、こだわりを持てば持つほど工事期間が延びてしまうので注意してください。

家が欲しいりす

最低でも6か月位はみておこう!

余談になりますが、工事が始まったら積極的に現場に足を運んでみることをおすすめします。

なぜなら自分の家が日に日に完成に近づく姿はとても気分が良くて、マイホームにますます愛着が湧くからです。

りこぴん

家づくりで一番楽しい期間かも♪

家が欲しいりす

毎日のように通い詰めたい!

ここだけの話、現場の職人さんたちとコミュニケーションを図ることで、急な些細なプラン変更をサービスで請け負ってくれることもあります。

職人さんたちも腕に誇りをかけて、住民に喜んで欲しい家を建てたいと思っているので、お互いに満足のできる家づくりができますよ♪

住み始める前までにやること

着工のタイミングになると、工事を始め家の完成を待つだけではなく、地鎮祭や上棟式、近隣住民への挨拶もしなければなりません。

他にも引っ越しの準備や火災保険の加入などやるべきことはたくさんあります。

りこぴん

銀行へのローンの申し込みもあるよ!

家が欲しいりす

やること多すぎて大変・・・。

書類の提出や準備が遅れてしまうと、それだけ住み始めるタイミングも遅れてしまいます。

必ず着々と段取りを進めていきましょう。

りこぴん

すごくしんどい時期だけど頑張ってね!

まとめ:最短1年以内に夢のマイホーム!だけど期間よりも住む人が愛せる家づくりが大切!

家づくりを思いついてから住めるようになるまでを4つのステップで解説しました!

  1. 家づくりを思い立ち、イメージを具体化する(約1~2か月)
  2. ハウスメーカーを決める(約1~2か月)
  3. ハウスメーカーと詳細を打ち合わせる(約1~3か月)
  4. 工事(着工)スタートから住み始めるための準備をする(約4~10か月)

早ければ約1年以内にマイホームを持つことができます。

しかし家づくりは大きな買い物、多額のお金が必要です。

だからこそ、できるだけ失敗や後悔は避けたいですよね?

家が欲しいりす

もちろん!
幸せを育める家建てたい!

そのためにはインスタグラムで他のお家を見たり、プロに頼ってたくさんアイデアを集めましょう!

あなたが理想とする家を持つには、

時間をかけてでも!!

超具体的にイメージすることが大切です!

焦らずあなたのペースで理想とする家づくりを始めてください♪

りこぴん

家づくりに完璧はないけど、
たくさん悩んでいいお家建ててね♪

りこぴん
家づくりインスタグラマー
インスタグラムで快適×おしゃれ×低コストな家づくりについて発信しています。
大手ホームメーカーだけど、比較的ローコストで理想の家を建てることができた経験談と失敗談をお届けします。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる